上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
逆光の500系が撮りたく「のぞみ30号」で決めるハズが....

ノーズ先端が痛恨のフレームアウト!
その後、後追いで気分を取り直そうと「のぞみ41号」「臨.のぞみ191号」と再戦。
いずれも納得がいかず、遂に1時間待ちに。。。
露出的に最終勝負の「のぞみ34号」で無事に決まりましたですv
「N-700」も良いけれど、やっぱり「500系」ですな!
EOS Kiss D(SIGMA 24-70mm F2.8 DC)ハーフND使用
スポンサーサイト
逆行がバッチリ決まってかっこいいですね~。
JR東海のポスターで使って欲しいぐらい。
From: shinashina * 2007/08/14 22:03 * URL * [
Edit] *
top↑ん~…
さすがです!
丸い車体に反射する夕日、最高です。
浜名湖(??)上を走る500系…個人的にはうなぎをかなり連想しますが(笑)…文句なくカッコイイです!
From: Nao * 2007/08/15 00:32 * URL * [
Edit] *
top↑暑い中お疲れ様!
炎天下の1時間待ち、気合十分の1枚ですね。
透明感のある色に感激です。
グラマラスな700系もいいですが、矢のような鋭い500系はカッコイイです。
黄金のうなぎ!
Naoさんの言葉を借りれば黄金のうなぎですね!炎天下の一時間‥北海道でも辛い時期ですが、大変でしょうね。北海道では最近の異常気象でレールの延びを押さえるためタンク車で線路に水を撒いているとの事です。狙って出撃しましたが空振り(出撃場所を想定しましたが‥はずれ)、暑くて早々に引き上げましたが、家の中も猛暑です。
>>shinashinaさん
ご無沙汰してます。
>>逆光がバッチリ
ハーフNDフィルターのおかげです。結構重宝してるんですよね。コレが....(笑)
500系はJR西の車両ですし、プライドの高いJR東海のポスターには....。
でも、素直にありがとうございました。。。
From: teddy bear * 2007/08/15 17:54 *
URL * [
Edit] *
top↑>>Naoさん
>>うなぎを連想
だってココは「うなぎの名産地.浜名湖」ですから(笑)
時間的にこの淡い夕日は誤算でして、この日ばかりは1時間待った甲斐がありました。。。
From: teddy bear * 2007/08/15 18:17 *
URL * [
Edit] *
top↑>>豊山さん
さすがにMAXスピードを至近距離24mmで射止めるには緊張感が....(疲)
シャッタータイムラグの少ない機材がちょっぴり欲しくなったかも!?と言うより、
自分自身の脳からの伝達機能が.....ですね(笑)
でも、文句なしに楽しいですよ~~~!
From: teddy bear * 2007/08/15 18:27 *
URL * [
Edit] *
top↑>>北海道人さん
>>炎天下の一時間待ち
地球温暖化防止に反して、木陰に駐車させた車内にてエアコンを効かせ
水分補給をしながら涼んでました(笑)
>>レールの延びを押さえるため水タンク車作業
そんな作業があるんですね!?コチラでも行っているのかな?
その様な作業、まったく知りませんでした(恥)
From: teddy bear * 2007/08/15 18:36 *
URL * [
Edit] *
top↑
>「N-700」も良いけれど、やっぱり「500系」ですな!
まったくもってそうでございますな。(^^)
それにしても広角でこのショット、もう職人芸ですなぁ!!
上のN700も何かシュールな感じでインパクトありますねぇ~♪
From: monk * 2007/08/17 22:40 * URL * [
Edit] *
top↑>>monkさん
>>広角でこのショット
広角にこだわり、結果一時間待ちですから....(汗)
N-700=Z編成。
Z編成ゆえに「シュール」と呼ばれても過言ではないですよね!
From: teddy bear * 2007/08/18 15:18 *
URL * [
Edit] *
top↑