上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
9002レ「富士 はやぶさ」号、 雨の中の最後の力走。
最後の最後はやっぱりお世話になった定点場所で。

思ってもいなかった軽くホイッスルを鳴らしながら通過する42号機。
輸送障害を受けての約1時間20分遅れといえども
早朝雨天の為、露出不足で写真撮影を断念し、
デジカメ動画で撮っていた息子にとって、ホイッスルは最高のプレゼントでした。

いつもより手前でレリーズの後狙い。
赤色表示板を見た瞬間「これで最後なんだ.....」と実感しました。
EOS 30D(SIGMA 100-300mm F4.0 HSM)2009.03.14 (9002レ)
スポンサーサイト
ずぅっと追っかけてたブルトレ、時の流れとはいえ寂しくなりますね。
この2枚、ナイスな鉄神からの贈り物ですね。
From: monk * 2009/03/16 00:42 * URL * [
Edit] *
top↑
息子さん、喜んだことでしょう。
ラストランは沿線で見送る人たちへ、たくさんのサプライズを残してくれましたね。
2枚目のような撮影をする勇気が私にはありません。
>>monkさん
「さくら」や「あさかぜ」が廃止になった頃から予兆はあったものの
これがいざ現実になってしまった今では.....。
もし鉄神が居るならば「甦れ!東海道ブルトレ!」と拝みたいですね。
From: teddy bear * 2009/03/16 19:43 *
URL * [
Edit] *
top↑>>kenkenさん
この日は普段と違い面子も後討ちも、300mmテレ端全開で撮りました。
ムービーで撮っている事を忘れ、話掛ける親父。
それに対し、無愛想に返事をする息子。
結果、もうハチャメチャな動画に...(笑)
これもイイ思い出になるでしょうかね?
From: teddy bear * 2009/03/16 19:57 *
URL * [
Edit] *
top↑お久しぶりです
いつも見てました。お疲れ様でした。
終わっちゃいましたか~。
こうして、お写真を拝見すると、
一度くらい撮りに行けば良かったな~と
悔いが残ります。函南に・・・。
息子さんとの素晴らしい思い出も、
素敵な作品とともに、沢山出来た事でしょう。
本当にお疲れ様でした。
次は何を追いかけてくれるか、
楽しみにしています。
≪追伸≫
息子さんも大きくなったでしょうね~。
うちは、本日幼稚園を卒園致しました。
From: ミノルタ大好き * 2009/03/18 21:35 * URL * [
Edit] *
top↑
自分も結局撮らずじまいでした・・・
ブルトレは記憶の中の永遠の憧れになってしまったけど、teddyさん達の様な方々に見送られて無事大役を終える事ができて良かったとも思います。
それとウチは今年長男が中学卒業でした。
teddyさんところみたいに鉄や写真に興味が無いので、ちょっとさびしい気がしますね~
From: Qチャン * 2009/03/18 22:17 * URL * [
Edit] *
top↑>>ミノルタ大好きさん
ご無沙汰してます。
三島-函南の某有名地は連日泊まり込み撮影師や置きゲバや警備員動員やらで毎日凄かったらしいですよ!?
結局あたしは地元メイン一本で終わってしまいましたけど。。。
息子さん、幼稚園卒園おめでとうございます。
カメラを首からぶらさげ、富士のパドックをお父さんの後ろに付いて駆け回るでしょうか?
From: teddy bear * 2009/03/19 07:31 *
URL * [
Edit] *
top↑>>Qチャン
型あるもの何時かはなくなる...と言いますから仕方ないです。
車体の老朽化や普段の乗車率も見てましたし。。。でも寂しいです。
長男さん、中学の卒業おめでとうございます。
ウチの息子、中学生や高校生の頃は何に興味を抱いているのかなぁ?
大鉄の機関士に弟子入りでもさせちゃいましょうかね(笑)
From: teddy bear * 2009/03/19 07:40 *
URL * [
Edit] *
top↑
最高の2枚ですね♪
見事にきまってますね、さすがです。
うちの息子達は最近一緒に撮りにきてくれませんので、親子撮影羨ましいです。
From: Hisanori * 2009/03/23 00:47 *
URL * [
Edit] *
top↑>>Hisanoriさん
ありがとうございます。
最終ショットはカケ~キクへの遠征も考えたのですけど、
遅れ運行という事もあり、定点場所にて撮る事に落ち着きました。
(描写的に面白味は欠けてしまいましたけどね.....)
色々な物に興味を抱くのが子供ですからね!?我が子も数年後には...(寂)
From: teddy bear * 2009/03/23 20:26 *
URL * [
Edit] *
top↑